CSS3とHTML5のブラウザバージョン対応を一括チェックする便利ツール

ブラウザのCSS3とHTML5のプロパティ対応チェックツール

HTML5やCSS3を使う時、それらのプロパティがどのブラウザまで対応しているのか知る必要があります。

全てのブラウザやOSのチェックをするのは非現実的だし、かと言ってクライアントワークであれば対応ブラウザを考慮して制作することは必要不可欠です。

そんな時に対応ブラウザが一目瞭然でわかってしまう、更にはそのブラウザのシェアまでわかるというスペシャルなサービスがこちら。

Can I use

Can I use

https://caniuse.com/

Can I use というサービス。この画面の「Can I use _____?」のアンダーライン部分にプロパティを入れると簡単に調べることができます。

例えば「text-overflow」というプロパティを入れて見ましょう。

text-overflow のブラウザ対応結果

写真だと小さくてわかりづらいですが(汗)、画面下部の緑バーが見えていると思います。この状態だと現行のブラウザは対応していることがわかります。対応していない場合は赤いバーになります。

以下の写真は「text-orientation」と入れた場合。

text-orientationのブラウザ対応

こちらだと、IEなどいくつかのブラウザが対応していないことがわかります。

まあ、解説よりも使って見るのが早そうですが、簡単に使えて便利なのでオススメです。

三上 龍志|株式会社シンシエイト
この記事を書いた人
三上 龍志|株式会社シンシエイト
【受けた恩を世の中へ】株式会社シンシエイト代表取締役|恩を繋いで世の中へ笑顔を増やす|IT業界18年|マーケティングに強いWeb制作会社|アイドルシティ開発・運営|元パンパースモデル|お受験全国模試で1位になり青山学院に入学するも高校留年・大学中退|ITベンチャーでエンジニア・マーケターを経て2015年創業
関連する記事
SimilarWebは信用できる?
SimilarWebの信憑性を徹底検証。10万PVの自社メディアのGAデータと比較してみました。
ウェブサービス・アプリケーション
大量の重い画像や動画ファイルを送れる「firestorage」
ウェブサービス・アプリケーション
NO IMAGE
【超簡単】Font Awesomeでアイコンを表示させる方法
ウェブサービス・アプリケーション
iPhoneアプリでGIFアニメ作成
iPhoneの無料アプリ「ImgPlay」でGIFアニメを作ってみた
ウェブサービス・アプリケーション
タスク管理の三種の神器
タスク・スケジュール管理の決定版!三種の神器アプリと絶対漏れない運用方法を大公開!
ウェブサービス・アプリケーション
keynoteで強制縦書き
【mac】keynoteで縦書きテキストは出来ないことが判明!
ウェブサービス・アプリケーション
マーケティングとWeb制作で
貴社の経営課題を解決します

市場調査や競合調査を始め、企業やサービスの優位性を理解した上で、UI/UX設計やコンテンツマーケティング、SEO・ネット広告を中心としたWebマーケティングを通じて、ビジネスを加速させるご提案をしています。