YARPPのデザインテンプレートを自作に変更する方法(制作者向け)

YARPP 上級編

関連記事を表示するYet Another Related Posts Pluginでは、オリジナルの表示用テンプレートを作成することでデザインを変更することができます。自作にすることで、回遊性を高めたりサイトに合ったデザインで表示することができます。

YARPPのテンプレートを自作する

YARPP 上級編

YARPPのデザインを変える上で、YARPPのテンプレートを自作する方法があります。そのためにはもちろん、HTMLとCSSの知識が必要です。

  1. YARPPのテンプレートファイルを作る
  2. テーマフォルダにアップロードする
  3. YARPPの設定画面より設定する

上記の流れで自作のテンプレートが作成可能です。テンプレートファイルの作り方を見て見ましょう。

YARPPのテンプレートファイルの作り方

YARPPのテンプレートファイルは「yarpp-template-*****.php」というファイル名で作成します。

ファイルの内容は以下の参考のようにします。

<?php 
/**
 * YARPP Template: Sample
 * Author: Cain & Co.
 * Description: Template description
 */
?>
<?php if (have_posts()): ?>
  <h3>関連記事:</h3>
  <ul class="related-posts">
    <?php while (have_posts()): the_post(); ?>
      <li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
    <?php endwhile; ?>
  </ul>
<?php endif; ?>

このファイルができたらCSSで整形します。あとはテーマフォルダにアップロードして、YARPPの管理画面で設定して完了です。

YARPPに関するその他のエントリー

[related id=50]

[related id=1740]

[related id=1743]

三上 龍志|株式会社シンシエイト
この記事を書いた人
三上 龍志|株式会社シンシエイト
【受けた恩を世の中へ】株式会社シンシエイト代表取締役|恩を繋いで世の中へ笑顔を増やす|IT業界18年|マーケティングに強いWeb制作会社|アイドルシティ開発・運営|元パンパースモデル|お受験全国模試で1位になり青山学院に入学するも高校留年・大学中退|ITベンチャーでエンジニア・マーケターを経て2015年創業
関連する記事
WordPress Popular Postsをカスタマイズ
WPPのデザインとレイアウトをカスタマイズして自作テンプレートを作る方法
WPプラグイン
YARPP
Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)のオススメ設定と機能概要
WPプラグイン
NO IMAGE
WPプラグインJetpackでオススメの厳選10の機能と設定方法
WPプラグイン
YARPPでタイトルと内容が選択できない
【YARPP】関連スコア設定のタイトルと内容を「検討する」に変更する方法(上級者向け)
WPプラグイン
WordPressプラグイン TwentyTwenty
2枚の画像を比較するWordPressプラグインTwentyTwentyの使い方
WPプラグイン
WordPress Popular Postsとは
WordPress Popular Posts(WPP)の使い方とオススメの設定方法
WPプラグイン
WP Plugin
PHP7.3で起きるWPプラグインCrayon Syntax Highlighterのエラーを直す方法
WPプラグイン
tinyMCE advanced
WP必須プラグイン!TinyMCE Advancedの使い方・設定方法
WPプラグイン
YARPP
YARPPの表示位置を任意の場所に変更する方法(上級者向け)
WPプラグイン
NO IMAGE
WPプラグインのAll in One SEO Packでサイトマップ生成時のエラー解決策
WPプラグイン
マーケティングとWeb制作で
貴社の経営課題を解決します

市場調査や競合調査を始め、企業やサービスの優位性を理解した上で、UI/UX設計やコンテンツマーケティング、SEO・ネット広告を中心としたWebマーケティングを通じて、ビジネスを加速させるご提案をしています。