エース不在がチームを強くし、人を成長させる。

強いチームにはエースたる人間がいるが、エースの一時的な不在はチームをより強く、人を成長させる機会になる。

キングカズ、中田英寿、コービー・ブライアント、孫悟空、浦飯幽助、流川楓、モンキー・D・ルフィ。

 

エースはあらゆる場面において、精神的支柱でもあります。

エースは本当に心強く、しかも本当にどうにかしてくれちゃうからスゴイ。

「彼がいれば大丈夫。」自分も最大限の努力をしていても、心のどこかでエースに頼ってしまう場面もあるもの。

特に馴れ合いの時期には、あの人がやってくれるでしょ、とどこかでなってしまっている。

 

 

しかし、何かが原因でエース不在になる場面がある。

スラムダンク流川がスタミナ切れになった陵南戦は流川を恨みました。

翔陽戦でスタミナ切れになった三井寿の非行時代を恨みました。

ゴリの足首の怪我も然り。。。

 

チームで戦う場面において、エースの不在は精神的にかなりヤラレます。

しかし、残されたチームメイトはその穴を埋めるべく、時に恐ろしいパワーを発揮します。

本当のリバウンド王桜木が生まれた瞬間です。

 

目的・目標を同じにもったチームメイトであるならば、お互いにエースの穴を補完すべく、いつも以上の力を発揮する可能性があります。

ライバルを倒すんだ!優勝するんだ!全国一になるんだ!

 

目標をひとつにしたチームは恐ろしく強い。

 

目標が同じであることが大前提

目標が同じではない場合、このパワーは発揮されない可能性が高い。

俺は右、僕は左、私は上、なんていうチームだとこんなパワーは生まれてこない。

全員で目標達成するためには一人も欠けることなく、目標を同じくし、全員がチームに貢献する必要がある。

それがチームというもの。そして、チームが最大限のパフォーマンスを上げる方法。

 

誰かが抜けたら困るチームでありたい

チームにおいて、一人一人必要な役割を持っていたい。

「あいつがいないと、このチームじゃないよな」っていうのが全員でありたい。すごく難しいけど。

その為に、自分がやるべき事を最大限にやるべきだし、何していいのかわからないなら恥なんて気にせずどうしたらいいか相談するべき。

「もっと力になりたい。どうしたらチームの力になれるのか?」そんなのもざっくばらんに話せる強いチームにしたいですね。

 

やっぱりチームが好き

チームスポーツをやってきたし、前職でもチーム力のあるチームでやってきて、チームで戦う事がすごく楽しい。

共に戦い、助け合い、励まし合い、みんなで笑いたい。

そんなチームにしよう。

 

まとめ

合コンが始まる前に役割分担を決めておこう!

三上 龍志|株式会社シンシエイト
この記事を書いた人
三上 龍志|株式会社シンシエイト
【受けた恩を世の中へ】株式会社シンシエイト代表取締役|恩を繋いで世の中へ笑顔を増やす|IT業界18年|マーケティングに強いWeb制作会社|アイドルシティ開発・運営|元パンパースモデル|お受験全国模試で1位になり青山学院に入学するも高校留年・大学中退|ITベンチャーでエンジニア・マーケターを経て2015年創業
関連する記事
NO IMAGE
会議における無駄の最小化
恩返し社長コラム
NO IMAGE
ビジネスマンが知っておきたい「ロジカルに簡潔に話すコツ」
恩返し社長コラム
NO IMAGE
facebookとtwitterとinstagramのアプリを消去したら幸せになった話
恩返し社長コラム
ほぼ潰れかけの会社組織
こんな雰囲気の会社はヤバい!赤字なのに会議は顧客対応やバックエンドの話ばかり。
恩返し社長コラム
ハワイで黒人と英会話
なんで英語を話せるの?勉強せずにアウトロー英会話を始めよう。
恩返し社長コラム
NO IMAGE
目標を達成するには習慣と思考が超重要!メンタリストDaiGoがおすすめする本2冊
恩返し社長コラム
NO IMAGE
迷走せずに瞑想するための心構えと瞑想のやり方
恩返し社長コラム
NO IMAGE
情報化社会の弊害!ITで多様性がなくなっていく!?
恩返し社長コラム
ブックオフ
本の宅配買取の査定額ってどれくらい?230冊送ってみた悲しい現実
恩返し社長コラム
NO IMAGE
他人の言動に不愉快になったり、怒ってもムダ。って話。
恩返し社長コラム
マーケティングとWeb制作で
貴社の経営課題を解決します

市場調査や競合調査を始め、企業やサービスの優位性を理解した上で、UI/UX設計やコンテンツマーケティング、SEO・ネット広告を中心としたWebマーケティングを通じて、ビジネスを加速させるご提案をしています。