Japan Tour Guide から垣間見る日本の未来は「深刻」

May I help you? のグーグル翻訳

こんにちは、三度の飯より肉が好きでお馴染みの三上龍志です。

Japan Tour Guide って知ってますか?

こないだ渋谷駅のスクランブルを渡ると、10人以上の男女がこんな看板を持ち上げていました。

Japan Tour Guide

どうやら Japan Tour Guide というウェブサービスが発端(?)で、訪日外国人をアテンドして交流を増やそう、という趣旨のようです。

http://tourguide.jp/

※ 以下の記事は Japan Tour Guide のサービスを否定するものではありません。あくまで所感です。

思い出したのは東南アジア各国の闇ツアーガイド

東南アジアを旅行した人ならほとんどの人が経験した事あるでしょう。

日本語で話しかけてきて、日本人の彼女がいるなんて言って、仲良くなって案内してもらって、後で料金請求!みたいな。

オフィシャルなツアーガイドは大体先に料金交渉から始まるんですけど、闇ツアーガイドだと後から請求はよくある話ですね。

ざっくり言うと、日本にもこんな闇ツアーガイドができる日も遠くないなと感じました。

ボランティアじゃなくて有料でやればいいのに

これから日本は、訪日外国人にはドシドシお金を使ってもらわないとヤバい状況なわけですから、まずは有料にした方がいい。

ほぼほぼ日本に旅行で来てる人たちって、日本の一般層よりも裕福なはずだと思うんですよ。

それだったらお金を頂いて、良いサービスを提供した方がいいでしょ。

「おもてなし」 JAPAN としてはそんな事ができないから、ガメツさがないから、日本のビジネス界で世界的な人が少ないんだろうなと思いますね。

よく言えば謙虚、悪く言えば野望がない。

日本の闇ツアーガイドはいつできるのか?

日本人は他の国よりも貧乏だ!って思った時にできるのかな。

GDPを見てそう感じるのか、金持ちの外国人を見た時に思うのか。日本人平均でいうと世界的に見て決して裕福な国だとは思わないんですけどね。

「おい、あの中国人金持ってそうだから騙そうぜ!」なんて声が聞こえてくるのも近い将来なのかなーと思うと恐ろしいですね。

三上 龍志|株式会社シンシエイト
この記事を書いた人
三上 龍志|株式会社シンシエイト
【受けた恩を世の中へ】株式会社シンシエイト代表取締役|恩を繋いで世の中へ笑顔を増やす|IT業界18年|マーケティングに強いWeb制作会社|アイドルシティ開発・運営|元パンパースモデル|お受験全国模試で1位になり青山学院に入学するも高校留年・大学中退|ITベンチャーでエンジニア・マーケターを経て2015年創業
関連する記事
NO IMAGE
会議における無駄の最小化
恩返し社長コラム
人を苦しめて喜びを得るという事
恩返し社長コラム
篠塚つぐみ300試合連続出場記念セレモニー
仕事が出来ない人が絶対に達成できないたった一つのコト
恩返し社長コラム
NO IMAGE
IT系の超デジタル人間がアナログメモに変えた理由
恩返し社長コラム
NO IMAGE
ビジネスを成功させるリスクとの付き合い方
恩返し社長コラム
NO IMAGE
「◯日の夜空いてない?」という人間には近づくな!
恩返し社長コラム
NO IMAGE
いざという時のために準備しておきたい「エレベータートーク」
恩返し社長コラム
NO IMAGE
美味かったけど、二度と行かない居酒屋。
恩返し社長コラム
スタバでノマド
リスクを取って新しいことに挑戦出来るようになる3つの方法
恩返し社長コラム
NO IMAGE
フォントサイズ一覧
恩返し社長コラム
マーケティングとWeb制作で
貴社の経営課題を解決します

市場調査や競合調査を始め、企業やサービスの優位性を理解した上で、UI/UX設計やコンテンツマーケティング、SEO・ネット広告を中心としたWebマーケティングを通じて、ビジネスを加速させるご提案をしています。