facebookとtwitterとinstagramのアプリを消去したら幸せになった話

最近、断捨離という言葉が目や耳に入ってくる事が多かったのでやってみました。

よく見ていたアプリを削除!

・facebook
・twitter
・instagram
・smart news
・news picks
・line news

などなど。SNS系のアプリとニュース系のアプリを一括削除しました。(その他ゲームアプリも消しました。)

暇つぶしができそうな物は、safariでの検索か、kindleでの読書。それ以外はない!

 

(暇つぶし系)アプリを消すとどうなるのか

始めに結論を言っておくと、幸せになれます。

今まで無駄に過ごしてた時間があったな、と気付きます。

時間ができます。

 

なにげなーくfacebookを見ていたり、気が付いたらtwitterを掘っていたり、前にも見たInstagramの記事を何度も見るなど、そんな事が一切なくなってすごく楽になります。

1日何回もtwitterを見ていると、見逃すのが怖いくらいになってしまいますからね。

SNS依存症ではないと思っていましたし、恋しくて手が震えたり、会いたくて震えることもありませんが、SNSを見なくていいっていうのはすごく楽。

ただ、SNSは人間関係やネット上の流行りを知るのにはどうしても必要な側面もあります。

1日に数回、時間を決めて見てるのですが、はっきり言ってそれで十分すぎるほどです。1日1回でいいかな。

 

アプリを消して見ると気付くのは、意外にもSNSを見て過ごしていた時間が結構あること。

起きたらSNS。風呂上がりにSNS。飯ったらSNS。移動中にSNS。

どんどん更新されるから気になっちゃうんだよね。そこから何かを得るでもないのに。コレがSNSマジック!

 

10分あれば、メール数通返せるし、確認事項も確認できるし、考える事もできる。

しかしSNSを見始めると止まらない。これがSNS中毒か。

 

というわけで、SNSあまり見てません。

仕事をスピードアップしたい!というかた、おすすめですよ!!

三上 龍志
この記事を書いた人
三上 龍志
2005年からWeb制作に従事。システム開発ベンチャーでエンジニアとしてWeb開発、Webコンサルティング会社でマーケター・新規事業開発を経て2015年に当社を創業。顧客の成果に顧客よりも本気になることをテーマに、Webを通じて顧客の事業を加速させるために日々奮闘中。
関連する記事
篠塚つぐみ300試合連続出場記念セレモニー
仕事が出来ない人が絶対に達成できないたった一つのコト
コラム
NO IMAGE
会議における無駄の最小化
コラム
NO IMAGE
吐き出したい事を全て書き出したら案外スッキリした話
コラム
NO IMAGE
【写真】プロのカメラマンとアマチュア撮影の仕上がりの違い4選
コラム
NO IMAGE
上司の話を理解するための論理的な思考
コラム
LIG ひろゆき
止まらない原発と、「原発反対!」を唱えるB-BOY。
コラム
SEOでWeb集客する方法を社長に聞いてみた 最初に知っておいてほしい編
コラム
NO IMAGE
電車内でのマナーモードがなぜ常識?マナー違反な理由に迫る。
コラム
NO IMAGE
夢なき者に成功なし。 by 吉田松陰
コラム
NO IMAGE
アイドルに学ぶギブアンドテイクの作法
コラム
マーケティングとWeb制作で
貴社の経営課題を解決します

市場調査や競合調査を始め、企業やサービスの優位性を理解した上で、UI/UX設計やコンテンツマーケティング、SEO・ネット広告を中心としたWebマーケティングを通じて、ビジネスを加速させるご提案をしています。